ミヤキチの家計事情

お金に関して調べたこと行動したことを記事にします

え、私の資産配分リスク高すぎ?!アセットアロケーションの簡単な分析方法

こんにちは、ミヤキチです。

インデックス投資を始めている皆さん、自身のアセットアロケーション(資産配分)のリスク度合いについて考えたこと・調べたことはありますか?私は気にはなっていたものの自力でリスクを算出できる気がせず、なーんとなくアセットアロケーションを決めていました。そこで、今回は簡単にアセットアロケーションを分析できる方法(外部サイト)を紹介したいと思います。

この記事の対象は・・

 

アセットアロケーションとは 

アセットアロケーションとは「運用する資金を株や債券等(資産)にどのような割合で投資(配分)するか決定すること」です。※アセット=資産、アロケーション=配分

投資先資産の種類によってリスクや期待リターンが異なるため、アセットアロケーションを決定するためには自身のリスク許容度を認識することが大事です。

また、アセットアロケーションは投資先「資産」の配分のことを指しており、投資先「商品」の配分のことを指しているわけではないことに注意してください。例えば国外株式に100%投資するAインデックスファンド商品と国内株式50%、国内債券50%に投資するBインデックスファンド商品を同額購入しているとします。その場合、投資先資産配分としては図1の通りになりますが、投資先商品配分としては図2となります。ちなみに図1がアセットアロケーションと呼ばれているのに対して、図1はポートフォリオと呼ばれています。

f:id:MIYAKITI:20201223221551p:plain    f:id:MIYAKITI:20201223221820p:plain

投資先商品から投資先資産を知ろう

ここから本題に入っていくのですが、皆さんは自身の買っている商品(等)がどんな資産にどれくらいの割合で投資しているか把握していますか?前項の通りアセットアロケーションポートフォリオは異なり、投資先の商品を把握しているだけではアセットアロケーションの分析はできません。そのため、まずは購入している商品の投資先資産とその割合を調べなくてはいけません。通常であれば目論見書等から自分が購入している各商品の投資先を読み取る作業が必要になるのですが・・・・そんな面倒なことはやってられないですよね。そこで紹介するのが以下のサイトです。

blog.tacos-heaven.xyz

詳しい使い方は、リンク先のページを参照していただきたいのですが、このツールは様々なインデックス商品の投資先資産を表示してくれる優れものです。サイトに沿って必要情報を入力していけば簡単にアセットアロケーションを知ることができます。

①所有してる商品の販売会社を選ぶ

           f:id:MIYAKITI:20201225080854p:plain

 

②所有してる商品名を選ぶ

           f:id:MIYAKITI:20201225080942p:plain

 

③自分がその商品をいくら分持っているか「評価額欄」に入力する

           f:id:MIYAKITI:20201225090707p:plain

 

アセットアロケーションが算出される!

           f:id:MIYAKITI:20201225090744p:plain

 

自身のアセットアロケーションのリスクを知ろう

今度は自身のアセットアロケーションのリスクは以下のサイトで調べることができます!「投資金額」は前項で出した各資産の配分率に投資総額をかけて計算してみてください。

guide.fund-no-umi.com

ちなみに前項で画像添付したアセットアロケーションで月5万円の投資をした場合の結果は以下の通りになりました。テキトーに作ったアセットアロケーションでしたが案外良い結果ですね。元本する確率が10%以下に抑えられているのに、5%程度の期待リターンを確保できています。皆さんのアセットアロケーションの運用結果はいかがでしたか?f:id:MIYAKITI:20210105093024p:plain

おわりに

皆さん運用結果はいかがでしたか?特に今流行りの株式集中型のインデックス投資をされている方は、自身のアセットアロケーションのリスクの高さに驚いたのではないでしょうか。

将来がどうなるかはわからないので、この運用結果はあくまで目安にしかなりません。しかし、先の見通しが全くないまま投資を続けるより、この結果を参考にしてリスク等を認識したうえで、アセットアロケーションを調整していくことでより良い結果を手に入れることができると思います。